aokiya 's diary
2011
Aug
31
(Wed)
16:13
先週末


Contents
横浜の南部市場という卸売市場にて被災地支援イベントがあり、女川代表で参加して来ました。
現在生産されている数少ない女川の水産加工品の物販と、神奈川で当地区の支援をして頂いている方といくつか会合を持つ事が出来ました。
皆さんの共通の考えは「地域産業の復興無くして復興なし」
牡鹿半島応援団についても支援の要請をして来ました。
自分の役割=水産業のスタートである漁の再開の絶対的支援の必要性をを強く感じ帰って来ました。
物販ブースの前には女川町寺間船籍の昭栄丸さんの大漁旗をお借りして飾って来ました。
昭栄丸さんは震災で船を失いました。養殖業も行っていましたが全て失ったとの事です。今後についてはまだ未定とか。女川の魚市場で度々会うので様々な会話をしています。
現在漁を再開している方には震災前以上の水揚高を獲ってもらい、これから漁を再開しようと考えている方や船を失い進路の迷っている方の道標になってもらいたく活動して行きたいと思います。
現在生産されている数少ない女川の水産加工品の物販と、神奈川で当地区の支援をして頂いている方といくつか会合を持つ事が出来ました。
皆さんの共通の考えは「地域産業の復興無くして復興なし」
牡鹿半島応援団についても支援の要請をして来ました。
自分の役割=水産業のスタートである漁の再開の絶対的支援の必要性をを強く感じ帰って来ました。
物販ブースの前には女川町寺間船籍の昭栄丸さんの大漁旗をお借りして飾って来ました。
昭栄丸さんは震災で船を失いました。養殖業も行っていましたが全て失ったとの事です。今後についてはまだ未定とか。女川の魚市場で度々会うので様々な会話をしています。
現在漁を再開している方には震災前以上の水揚高を獲ってもらい、これから漁を再開しようと考えている方や船を失い進路の迷っている方の道標になってもらいたく活動して行きたいと思います。
View(17190)
Poster | Thread |
---|---|
mikiochiba |
Posted: 2011/9/1 5:50 Updated: 2011/9/1 5:50
|
Just can't stay away
![]() ![]() Joined: 2011/6/13
From:
Posts: 148
|
![]() ご苦労さまです。
このようなイベントは今後も行われるのでしょうか? |
![]() |
Poster | Thread |
---|---|
aokiya |
Posted: 2011/9/2 13:51 Updated: 2011/9/2 13:51
|
Just popping in
![]() ![]() Joined: 2011/7/3
From: 女川
Posts: 6
|
![]() 千葉様
有難うございます。 10月23日にまた南部市場で行われるイベントに参加予定です。そのイベントはこれまで南部市場で行われてきたチャリティーアクションではなく市場自体のお祭りと言う事で広大な市場の敷地全体を使ったお祭りになるそうです。 10月2日に女川で秋刀魚収穫祭と言うのもありますが、そちらは町民を対象としたもので、昨年までのイベントを規模縮小してやります。 現在復興に大事なのは商売を成立させる=町に外貨を引き寄せる事だと思います。 一応女川代表で参加しますが、牡鹿半島応援団の代表としてするべき事、浜の状況の情報発信ですとか実際に鮮魚や出来れば応援団ブランドのちょっとした加工品を持ち込み外貨の獲得=支援の周知を出来ればと考えています。 |
![]() |
Poster | Thread |
---|---|
mikiochiba |
Posted: 2011/9/2 14:40 Updated: 2011/9/2 14:40
|
Just can't stay away
![]() ![]() Joined: 2011/6/13
From:
Posts: 148
|
![]() ありがとうございます。
時期が近くなったら、日記で告知してください。 できたら、私も南部市場へいきたいと思います。 ただ、空の状態(留守番させることが可能か、否か)と私の気分次第のところがありますが……。 |
![]() |
Avatar

Category
Access
233117 / Total Entries
Recent Comment